top of page
でんでんむし真歩2017_edited_edited_edited.jpg

©︎Maho Harada

ワークショップ&講座
わらべうたであそぼ!
〜生きる力を育むわらべうた〜

子対象ワークショップから

カリキュラム作りの講座まで

子どもたちに豊かな遊びを!

木_edited.png
お外でわらべうた2017小学生その3.JPG
かえる 親子_edited.png

©︎Maho Harada

©︎Maho Harada

2 かえる 腕組み_edited.png
豊かな遊びを 子どもたちの手に!

人々が長い長い歴史の中で

語り継ぎ、歌い継いできたわらべうた遊びは

生きていく知恵と力とユーモアがぎっしり詰まった まるで宝箱

まずは 目と目を合わせて ふれあって、

ゆったり のんびり 楽しんでみませんか?

わらべうたについて
林_edited.png

【ワークショップ】

わらべうたであそぼ!

〜生きる力を育むわらべうた〜

林_edited.png
にらめっこ幼児親子_edited_edited.jpg

親子であそぼ!

長い長い人生の中で、

お母さんのお膝の上で過ごすのは

ほんの短い数年のこと。

そんな “ かけがえのない ” 時期を、

より楽しく!より豊かに!

まずは目と目をあわせてふれあって、

ゆったり のんびり 楽しんでみませんか?

どんなことするの?

まずは ま〜るくすわって 輪になって、

おひざにのって ゆ〜らゆら

くすぐり遊びに にらめっこ・・・

いろいろ遊んでいるうちに・・

だんだんからだもぽっかぽか! 

そしたら心もぽっかぽか!

実施に際して

対象:0〜2才の子どもまたは親子

時間:1チーム20〜30分4チームまで

人数:1チーム10組程度(コロナの影響により変動有)

会場:和室、フローリング等

お外でわらべうた2017その4.JPG

みんなであそぼ!

勝っても負けても うらみっこなし

はじめは おっかなびっくりでも

だんだんなじんで いざ勝負!

遊びの中で育つ力、体験してみませんか?

どんなことするの?

お手玉、じゃんけん、おにごっこ

とんだり はねたり とばしたり

いっぱい 遊んで いっぱい わらお!

とことん 遊んで とことん わらお!

実施に際して

対象: 3才〜小学生の子ども

時間:1チーム20〜40分3チームまで

人数:1チーム約10人(コロナの影響により変動有)

会場:和室、フローリング

みんなでわらべうた2016.JPG

自分の声でうたお!

我が子に

保育の現場で

育児支援の現場で

何気なく うたいたいなぁ〜と思うけれど

それが なかなかむずかしい・・・

 

そんな方たちにお届けする

「自分の声で」うたうワークショップです。

実施に際して

対象:大人

時間:1チーム1時間2チームまで

人数:1チーム10人まで(コロナの影響により変動有)

会場:和室、フローリング

ワークショップ
森_edited.png

【講座】

わらべうたであそぼ!

〜生きる力を育むわらべうた〜

森_edited.png
講座
IMG_2471_edited.jpg

はじめての
わらべうた!

はじめて

わらべうたに触れる方たち対象の講座

覚えやすいわらべうたの紹介と

わらべうたって?から始まる

わらべうたについてのおはなし

実施に際して

対象:大人

時間:2時間

人数:30人程度まで

  (コロナの影響により変動有)

会場:和室、フローリング

門くぐりつくしんぼ2010_edited.jpg

対象年齢別の
わらべうた

赤ちゃんのわらべうた

1〜2歳児のわらべうた

幼児のわらべうた

小学生のわらべうた

実施に際して

対象:大人

時間:2時間

人数:30人程度まで

  (コロナの影響により変動有)

会場:和室、フローリング

にらめっこ2017_edited.jpg

目的別の
わらべうた

からだを育むわらべうた

声とことばを育むわらべうた

心を育むわらべうた

こまった時のわらべうた

実施に際して

対象:大人

時間:2時間

人数:30人程度まで

  (コロナの影響により変動有)

会場:和室、フローリング

パワポ愛児園.jpg

年間カリキュラムを
作ろう

子どもたちの状況に応じて

独自のカリキュラムを作り、

実践もフォローする連続講座

実施に際して

対象:大人

時間:2時間×3〜5回

人数:内容により

会場:フローリング

mikikawanaka

プロフィール

川中美樹 かわなかみき

とんぼ上.JPG

©︎Maho Harada

 大阪教育大学教育学部小学校課程音楽科卒業。オペラシアターこんにゃく座を経て1998年に山の音楽舎を立ち上げる。 音楽劇や音楽会の企画構成、作曲、上演活動の傍ら、乳幼児の“心とからだと声・言葉”を育てる『芸術保育』を提唱。

 わらべうたとの出会いは、1995年、自身の出産・育児を通して。翌年、保育園での実践を開始し、五年間かけて、保育指針の「人間関係」「言葉」「表現」の三領域における「わらべうたとアート」の独自カリキュラムを作成、保育園との共同実践を継続。
 1998年からは、保育士・幼稚園教諭対象講座をスタートし、「音環境を整える」「心を育てる」「からだを育てる」「声・ことばを育てる」「音楽劇を創ろう」等をテーマに実施。続けて2000年からは、地域の親子にもわらべうたを届けるために、会員制わらべうたの会「たんぽぽひろば」をスタート。続けて「つくしんぼひろば(幼児対象)」、「ポラーノのひろば(小学生対象)」を開始。活動のひろがりと共に、アート活動やおまつり、キャンプ活動にも取り組んできた(現在は休止中)。2002年からはワークショップや講座の活動が全国に広がり、2021年、これまで個々で研究をしていたメンバーと共にわらべうた普及のための本を出版。現在はこの本を中心に「各地のわらべうた」普及に力を入れている。

 「こまった時はわらべうた うれしい時もわらべうた」(ひとなる書房刊)

わらべうたワークショップに参加して・・・

  • 4ヶ月の赤ちゃんも心地よい歌声や動きにじーっと聞き入ったり観ていたりととてもいろいろなことを感じているんだなぁと感動しました。

  • いつも家で2人でどう過ごせばよいかわからなかったので、これからくり返しを大事にして遊んでいきたいと思います。

  • 5ヶ月ですが、とても集中して、じーっと観ていたのに感動しました。このような機会をもっと増やしてほしいです。

  • 子どもと遊んでいるつもりでも、目と目をしっかりと合わせて、コミュニケーションを取ることは意外とできていないと思うので、しっかり関わっていきたいと思った。

bottom of page